フォーラム
-

3年ぶりの「第11回みえ不登校フォーラム」が開催されました。
-

開会挨拶は、みえ不登校支援ネットワーク会長の西田先生です。
-

第1部は「当事者が語る」。進行は志村先生と三重シューレ代表の石山です。
-

当事者のお二人に語っていただきました。率直な言葉が心に響きます。
-

テーマは『「未来につながる安心」とは?』。多くの方にご来場いただきました。
-

第2部は「親が語る」。お母さまお二人に語っていただきました。
-

進行は西田先生です。
-

当時の葛藤や悩み、現在のお気持ち等、たくさんのことを聞かせていただきました。
-

閉会挨拶は、副会長の志村先生です。
-

アンケートもたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。
秋
-

久しぶりの人生ゲーム。今日もいろいろなことが起きて楽しいですね。
-

ビーズでアクセサリー作りをしています。キラキラのパーツがとてもきれいです☆
-

ガンダムのプラモデルを作っています。細かいけれど、さくさく進みます!
-

完成しました。かっこいいですね!
-

こちらもガンダムプラモデル。完成です!
-

コマダさんの造形講座。イラストレーターで作品を作っています。
-

数学講座の様子です。対面とオンライン、どちらか選べます。
-

オセロで対戦。永和商事様よりご寄付していただいた、新しいオセロ盤です☆
-

ビーズでアクセサリー作り。いつも何を作るか相談しながらやっています。
-

ビーズのストラップ完成!細かい所も工夫されています。素敵ですね♪
夏
-

PCの掃除です。分解して専用スプレーを使いました。きれいになりました!
-

ビーズでアクセサリーを作りました。キラキラときれいですね☆
-

数学講座の様子です。
-

社会(公共)講座の様子です。
-

折り紙でくす玉を作りました。人それぞれ好きな色の組み合わせで新鮮です。
-

ゲームの横で、別の不具合に奮闘してます。結局、新しいドックを買いました。
-

スライムを作りました。材料はホウ砂や洗濯のり、食紅です。伸びてますね!
-

完成したスライムの撮影中。ライトを当てて明るくなるように工夫しました。
-

スイッチをテレビにつなげずに、やっています。少し見にくいけど楽しそう♪
-

PCでゲームを見ながら情報交換。同じものに興味があると話はつきませんね☆
初夏
-

オセロをやっています。ゆっくり考えたり一瞬で置いたり、どうなるかな?
-

英語講座の様子です。
-

机の組み立てをしています。設計図を見て、脚を支えながらネジで固定していきます。
-

完成した机は小部屋に設置しました。高校講座のときによく使っています。
-

PCゲーム、周辺の小物にもこだわっています。横で見ているのも楽しそうですね。
-

折り紙でお花や小物を作っています。何個か並べるとさらに素敵です☆
-

「コマダさんの造形講座」で好きな食べ物を作りました!
-

完成したのはハンバーグ♪ お皿にはつけ合わせもあって、とってもおいしそう。
-

スイッチでモンスターハンター☆ 力を合わせてモンスターを倒します。
-

作戦を考えたり、いろいろ試したり、白熱していますね。
春
-

近くの津偕楽公園に行きました。桜の名所ですがツツジもとってもきれいでした。
-

池に何かいるかな?コイやカメがのんびり泳いでいました。癒されます!
-

三重県を走っていた蒸気機関車が展示されています。運転席も見ることができました。
-

お花がきれいな場所で記念撮影♪毎年恒例なので、また来年も来たいですね。
-

PCでゲームをしています。人気のあるPCゲームはよく情報交換されています。
-

何をお話ししてるのでしょうか?とても楽しそうですね☆
-

陣取りのブロックゲームをしています。4人で対戦すると置く場所がなくて大変!
-

スイッチでゲーム。三重シューレでは慣れていなくても誰かが教えてくれるので安心です☆
-

手芸の「クロスステッチ」をしました。時間がかかったけど、完成すると嬉しいですね。
-

機織りのように毛糸でコースターを作りました。いろいろな色の組み合わせが素敵です!
卒業ビンゴ大会
-

卒業イベントの「ビンゴ大会」を開催。準備チームで計画して当日を迎えました。
-

配られたカードを真剣に見つめて、さあスタート。どうなるかな…
-

景品のお菓子もたくさん準備しました♪1位~8位にはドリンクもあります。
-

ビンゴマシーンを回して数字を読み上げます。テンポよく、どんどん進みますね。
-

リーチの人もだんだん増えてきました。そろそろビンゴの人が現れるかな?
-

途中のカード。ちらちら隣の人を見たり、お話したり、やっぱり気になります。
-

聞き逃さないように、みんなジーっと聞いてます。ドキドキしますね。
-

みんな無事に「ビンゴ!」できて、景品を選びました。おめでとうございます☆
-

全部そろうと、こんなにきれいです♪何度でも遊びたくなりますね。
-

最後に記念撮影。卒業する人たちと一緒に楽しい時間を過ごせました。お元気で!
如月・弥生
-

永和商事様より、食品や生活雑貨のご寄付をいただきました。ありがとうございます。
-

PCゲーム、テクニックがたくさん。一緒に画面を見て相談できて、パワーアップ!
-

プラモデル、完成しました。細かい作業が大変だけど、とっても楽しそうです!
-

毎月開催の「コマダさんの造形講座」の時間。今回も素敵な作品が仕上がりました。
-

お話してます。情報交換していると、時間があっという間に過ぎますね。
-

「ジグソーパズル」ブーム到来!これは三重シューレに昔からあった300ピース。
-

もう一つ、1000ピースのパズルがあったので、こちらにも挑戦しました
-

4~5人で、数日かけて作っていきます。「空」が大変なんですよね、「空」が…。
-

完成しては崩し、完成しては崩し。ピースをはめるスピードがだんだん速くなってきました♪
-

「もう一つ買う?」新しいパズルが欲しくなり、ミーティングで提案して購入しました☆
冬・志摩
-

トランプで大富豪。ローカルルールがたくさんで、それはそれは大変です☆
-

「コマダさんの造形講座」は文字のレタリングです。好きな文字をじっくり描いています。
-

おなじみの人生ゲーム。シビアな用語が飛び交いますが、とってもおもしろいですね。
-

「手芸」の時間は「クロスステッチ」。時間はかかるけど、だんだんできるのが楽しみ!
-

珍しいカードゲームです。ルールを考えながらの対戦は、なかなか難しそう…
-

手作りPCに追加のハードディスクを取り付けています。これでさらに容量が増えます。
-

通信制代々木高校の志摩スクーリングに行きました。駅からバスで送迎していただきます。
-

体育の時間はバドミントン。まずは練習から。だんだん打てるようになって楽しそう!
-

次に2人組になって、総当たりでダブルスの試合をしました。もちろん真剣勝負です♪
-

特別活動は横山トレッキング。展望台でお弁当を食べました。皆さん、お疲れさまでした!