師走
-

ジェンガ!下が細い~
-

英語講座の様子です
-

今年もこの季節ですね
クリスマスツリーの飾り付け -

退職する10年来のスタッフからチュッパツリーをいただきました
-

数学の問題を解いてます
-

今日はニンテンドーランド!
-

レジンでアクセサリー&小物作り
色やデザインも考えてます -

こんなにたくさんできました
とってもキレイ!素敵ですね -

美術講座「干支人形作りと飾り付け」
-

2018年は戌年なので・・・
-

写真を見ながらおうちのペットの顔を作りました
-

新年に向けて嬉しい作品が完成です
美術講座 ~陶芸2~
-

スニーカー型の植木鉢
素焼きが終わりました -

まずはペーパーで表面をなめらかに…
-

次に色を塗っていきます
-

好きなデザイン・色で!
-

だんだん仕上がってきました
-

ひもを通すと本物の靴みたい!
植物を入れるとさらに素敵です -

以前作ったマグカップ
-

釉薬をかけます
-

どんな色に仕上げようかな?
-

こちらはもう一度焼きます
完成が楽しみですね~
秋2
-

講師さんにいろいろ質問しています
-

ボランティアスタッフの話し合いパンフレット作成中です
-

折り紙で細かいパーツを作り…
-

こんな立体ができました!
-

これは階段を下りる「ばね」
折り紙で作れるなんて、すごい! -

本棚の上の作品
どんどん増えていますね~ -

ゲームコーナーは「スイッチ」
-

人気の「スマブラ」
-

久しぶりのドラム演奏風景…
-

人生ゲームおもしろい!
美術講座 ~コラージュ~
-

外部から講師さんをお招きし「コラージュでリース作り」を教えていただきました
-

今回は「ふれあい教室」のみなさんも参加されました
-

まず、たくさんの飾りの中から自分の好きなものを選びます
-

飾りはグルーガンでリースにのりづけ
-

作り始めてからもどんどんアイデアが出てきますね
-

机の上は色とりどりの飾りでいっぱい
-

講師さんにアドバイスしていただきます
-

デザインは人それぞれどんなのができるかな?
-

いろんなお話しながら和気あいあい
-

リースができた人はハガキにもコラージュ
-

リースが完成して、勢ぞろい!どれも素敵ですね!
-

みえ不登校フォーラム
-

会場準備も着々と…
-

開場の時間が近づいてきました
-

受付も準備完了!
-

フォーラムが始まりました『安心な「つながり」とは?』
-

みえ不登校支援ネットワークの会長 西田先生より挨拶
-

第一部「当事者が語る」
-

コーディネーターは志村先生と三重シューレ代表の石山です
-

お二人は率直な気持ちを語ってくださいました
-

第二部「親が語る」
コーディネーターは西田先生と大瀧先生です -

経験を交えたお話をたくさんしていただきました
皆様ありがとうございました
志摩スクーリング 3
-

3日目の朝、弁天荘を出発です
-

毎日、送迎をしていただきました
-

最終日の授業が始まりました
-

学年で部屋が分かれてます
-

家庭科は蟹のおみそ汁作り
-

材料を切って…
-

しっかり”おだし”も取って完成
-

蟹がまるごと入った贅沢な一品です!
-

今日の昼食はなにかな?
-

もちろん蟹のおみそ汁も…
-

最後にみんなで記念撮影
賢島駅から帰途につきます
3日間お疲れさまでした! -

志摩スクーリング 2・弐
-

間崎島の浜辺にみんなで移動
-

説明を聞いてます
-

講師さんから詳しくお話
-

どんな生物や貝が見つかるかな?
-

珍しい生き物を発見!
-

波うち際、楽しいですね
-

採集したものの名前を調べます
種類が多いですね -

講師さんに用意していただいたアコヤガイから真珠を取り出し…
-

ストラップを作りました~
-

港に向かう道での夕日の美しさ!
-

夜は星空観察です
大きな望遠鏡で星探し… -

月やプレアデス星団などがばっちり見えました
志摩スクーリング 2・壱
-

2日目はテニスです
今日もとってもいい天気! -

説明を聞いてやってみると打てるようになりました
-

サーブ!
-

レシーブ!
-

だんだんラリーが続くように…
-

お昼は海を見下ろす公園で食事
-

港までの通りにおいしそうなメニューの黒板発見
-

いよいよ間崎島に向かう船に乗ります
-

船の中はこんなにゆったり
-

外では絶景を眺めて風を浴びます
-

間崎島に着きました~
どんな所かな…? -

まず現地で迎えていただいた講師さんのお話を聞きました
志摩スクーリング 1
-

代々木高校の2泊3日の志摩宿泊スクーリングに行きました
賢島駅に到着! -

代々木高校は駅のすぐ近く
あっという間に着きました
天気も景色も最高です! -

まずはオリエンテーション
-

すぐに午前の授業が始まりました
-

お弁当を食べてちょっと一息
-

午後もずっと室内で授業です
-

明日の予定について全員でミーティング
-

そして旅館…今年も弁天荘さんにお世話になりました
-

とってもおいしいお料理
-

海の幸がたくさん!
-

一夜明けて旅館を出発です
-

今からテニスに向かいます~
美術講座 ~陶芸 タタラ作り~
-

美術講座で陶芸をしました
「タタラ作り」という粘土で作ります -

1回目はマグカップ作り
-

どんな形になるかな?
-

できました!これから乾燥です
-

2回目はスニーカー型の植木鉢
-

マグカップより難しいかも?
-

本物そっくりの型紙です
-

だんだん立体的になってきました
-

リアルな装飾も加わって…
-

完成!乾燥したら焼きます~
秋
-

三重県遊技業協同組合の永和商事様より再び食品をご寄付していただきました
-

ぎっしり詰められた箱をみんなで何往復も運びました
-

こんなにたくさん!
でも、これが全てではなくなんと他の場所にも品物があります -

みんな大喜び!
とっても嬉しくて記念撮影です
本当にありがとうございました -

さっそくラーメンをいただきました
とても美味しいです! -

いろいろなお話をしています
-

折り紙で何を作っているのかな?
-

テオヤンセンの作品の模型作り
-

レジンのセット買いました
-

キラキラとってもきれいです
美術館「テオ・ヤンセン展」
-

到着!これから観ます
-

玄関の展示、なんて魅力的!
-

緻密で独特な作り方ですね
-

ちょっと記念撮影
-

うちわでミニチュアを動かしてます
-

シンプルでセンスのいい造形
-

一部が動きます!
-

ここではパーツを触れました
-

自分で動かして前に進みます
-

アートが動くなんて!
-

テオ・ヤンセンさんのスタッフが組み立て中
-

こんなに多くの方が来館!
参加した子どもたちも大満足でした
夏
-

スイッチのゲームしてます
-

こちらも2画面でゲーム
-

突然ストラックアウトが登場
-

次々と新ルールができました
-

美術講座の様子
-

樹脂ねんどでアップルパイが!
-

イチゴのケーキ?
-

これも樹脂ねんどです~
-

レジンで小物づくりも始まり…
-

だんだん作品が増えてきました
美術講座 ~ハンコ&トートバッグ作り~
-

美術講座がありました
-

ほほえみ教室さんも一緒です
-

まず、消しゴムでハンコを作ります
-

好きなデザインを選んで…
-

講師さんに教えていただきながら
-

少しずつ彫っていきます
-

とっても楽しそう!
-

バッグにスタンプするインクをつけて
-

オリジナルトートバッグの完成です
-

講師さんと記念撮影!
水無月
-

週1度のミーティングです
-

ヨガ講座の講師さん!
-

国語講座の様子です
-

日本史講座の様子です
-

スタッフといろいろ打ち合わせ
-

コーヒーのいい香り!
-

「知恵の輪」買いました
-

「ハンドスピナー」も買いました
-

ゲームはいつも人気です
-

テーマを決めてお絵かきゲーム!
さつき
-

ニンテンドースイッチ 買いました!
-

ジョイコンもきれいな色ですね
-

地理講座の様子です
-

英語講座の様子です
-

数学講座の様子です
-

音楽聴きながらノート書いてます
-

ちょっとおしゃべり・・・
-

UNOで対戦中
-

マインクラフトも着々と・・・
-

どんどん世界が広がってます
壁紙
-

壁づくりが始まりました
-

のこぎりで切っていきます
-

切ったところを かんなで削ります
-

本棚の背に固定します
-

のりと水を合わせてます
-

はけで塗っていると乾いてきて・・・
-

さらに急いで塗って・・・
-

貼ります!
-

空気が入らないようにゴシゴシ
-

端をカッターで整えて・・・
-

白い木目の壁が完成しました!
-

素敵な絵と植物のある癒しの空間です
テーブル
-

今は何もない広いスペース
-

そこに新しいテーブルが登場しました
-

スタッフ渾身の手作りテーブルです
-

カラフルなイスとの相性もばっちり!
-

なんと天板が開きます
-

3枚全部開けるとこんな感じ!
-

天板の支えも付いてます
-

みんな興味深々…
-

この中に鉄道模型&ジオラマを入れる計画が進行中!
-

横の小窓をのぞくとこんな景色が・・・
今はマスコットで楽しむことにしましょう
春2
-

ピアノ演奏に夢中です
-

音楽聴いてリラックス…
-

美術講座の様子
-

モールでかわいいテディベア!
-

ヨガ講座の様子
-

心も体もスッキリします
-

鉄道模型とジオラマについて話し合い
-

トランプの神経衰弱も人気です
-

レゴで公園ができました
-

スコットランドヤードのゲームしてます
春
-

永和商事さまよりたくさんの食品を寄贈していただきました
-

みんなで美味しくいただきました
ありがとうございました -

津偕楽公園にお花見に出かけました
-

池ではカメやコイが泳いでいます
-

大型犬のお散歩に遭遇!嬉しそう!
-

桜の下で話が弾みます
-

地面に何を描いてるのかな?
-

今日はこんなポーズも!
-

公園の機関車…かっこいいですね
-

73年前に作られたそうです
-

届きそうな桜の花に見とれます…
-

公園の桜は満開でとってもきれいでした
卒業パーティー
-

まずキャベツや肉を切ります
-

チャーハンやピラフもたくさん!
-

塩焼きそばにソース焼きそば…
-

とっても美味しそうですね
-

お菓子の差し入れもいただきました
-

こちらはシューレポップ作り
-

大量のたこ焼き、焼きました
-

だんだんお腹いっぱいになります
-

楽しい時間はあっという間
いつまでも話がはずみますね -

最後に記念撮影
ご卒業おめでとうございます!
弥生
-

美術講座の様子
-

ドラムの軽快な音が響きます
-

段ボールのおうちを覗くと…
-

中で楽しく遊んでいました
-

いろいろ相談中です
-

新しい電話を手際よく設置!
-

長丁場の「人生ゲーム」
-

大人数でのトランプ「大富豪」
-

木の枝が登場!なんでしょう?
-

コウモリランやアイビーで潤う空間です
如月
-

節分には赤鬼さん青鬼さん登場!
-

突然始まる腕相撲バトル・・・
-

美術講座の様子
-

とってもかわいい作品ですね
-

こちらも美術講座の様子です
-

ルービックキューブ6面そろうんです!
-

ダンベルで体鍛えてます
-

はい、ピース!
-

この頃人気のUNO
-

トランプも楽しそう・・・
初春
-

三重県遊技業協同組合様よりPC2台をご寄附していただきました
-

さっそく新しいPCを使わせていただき会話が弾みます
-

初めて使う機能もたくさん!
-

子ども会員が編集することも増えました
-

ギターの弦を張り替えています
-

マインクラフトで作った津駅西口!
-

大きな段ボール箱が届きました
かくれんぼのような遊びが始まって… -

こちらは電車ごっこ
-

これは何かな?楽しそうですね
-

段ボール箱が2個になり連結!
おうち?秘密基地?もうすぐ完成です