Album三重シューレアルバム

  • 文月
  • 水無月
  • 皐月
  • 卯月
  • 弥生
  • 如月
  • 睦月

文月

  • ビーズを使ってアクセサリーを作っています。手首に付けるブレスレットが出来ました。

  • 自分のキーボードとマウスを使ってゲームをしています。マウスの感度などいろいろこだわって設定しています。

  • おりがみで鶴を折っています。よく見るような鶴ではなく、なんと1枚の紙で8羽の鶴を作ります!

  • 完成しました。鶴が手をつないで輪になっているみたいです。千切れないようにとても丁寧に折りました。

  • 代々木高校の講座の様子。二次関数(数学)の説明をしています。一人一人に進度に合わせて講座を行っています。

  • 椅子を組み立てています。PCコーナーにPCが1台増えたので新しく購入しました。

  • 流行りの七並べ。次のターンでカードが出せるかドキドキします…

  • 今度はアルゴ。先を読むゲームだと思っていたら、先の先の先を読むゲームでした(笑)

  • 自習をする高校生。大学入試に向けて勉強しています。

  • 2人でFPSゲームをしています。たまにふざけたりしながら楽しそうです♬

水無月

  • ロボットアニメの話で盛り上がる3人。会うたびにいつも話しています。

  • マリオカートをしました。久しぶりでも操作は手が覚えているのか、とてもいい戦いでした。

  • ニッセイ財団さんの助成金を使ってパソコンを3台購入しました。子どもたちと一緒に設置をします。

  • 設置をしたら早速動作確認をします。今までのパソコンよりとても快適になりました。

  • 負荷のかかるゲームも遊べるようになりました。いろいろなゲームを遊んでいます。

  • マリオカートの新作の話になり、この日もマリオカートをしました。とても真剣に戦っていますが、楽しいです(^^)

  • 新しいパソコンになり、FPSゲームも映像が遅れることなく遊べるようになりました。子どもたちでチームになり、協力しています。

  • 3台目のパソコンはパーツごとに購入し、三重シューレで組み立てました。CPUやメモリなど名前は知っているけど見たことが無いものを、見ることが出来ました。

  • 組み立てたら動作確認をします。パーツを付けたりコードをつないだり、子どもとスタッフで行ったのでとても緊張します…

  • 代々木高校生の講座の様子。国語、数学、英語は個別で行っています。それぞれのペースで学習しています。

皐月

  • パソコンの購入が決定し、スタッフと一緒に構成を考え中。予算を見つつ性能の良いものを検討しています。

  • Minecarftの新しいスキン(キャラの見た目)が出来たようです。3人で楽しそうにゲーム内に入れています。

  • トランプで大富豪をしています。初心者でも遊べるように、少しずつルールを足していきます。

  • 流行り始めた七並べ。次のターンでカードが出せるかドキドキします。(笑)

  • 4月から計画している魚釣りの道具が届きました。一つずつ確認して足りているか見ています。なんと道具一式ダイソーで揃いました!

  • 待ちに待った魚釣り(^^)経験者の子を中心にまずは釣り竿の準備をします。

  • おしゃべりしている間にヒット!10cm前後のお魚が数種類と、カニが釣れました☆

  • 海を見ながらのんびりおしゃべり。波の音が聞こえる落ち着く場所です。

  • 小さなヒラメが釣れました☆2匹同時に釣れたことも…!

  • 後日道具の掃除もしました。次回も使いやすいように釣り竿とリールを洗いました。

卯月

  • 毎年恒例のお花見に行きました。まだ桜が残っていて、お祭りの屋台もあり、楽しみました。

  • 満開のムラサキツツジを背景に記念撮影。桜の薄いピンクとツツジの濃いピンクがとてもきれいです。

  • とても小さく感じるブランコ。漕ぎにくそうでしたが楽しんでいました。

  • 真剣勝負のアルゴ。考えすぎてわからなくなってしまうことも(笑)

  • 今月のデザイン講座は「絵はがきで芸術鑑賞?!」でした。カードゲームのような感覚で、たくさんの作品を知りました。

  • スタッフに使い方を教わりながらドラムを演奏♬いろいろなリズムで叩きました。

  • 近くにいる人とおしゃべり。共通する好きなことのお話しだったり、今はやっていることだったり、のんびりお話しているので、いつでも気軽に入れるような雰囲気です。

  • PCでMinecraftをプレイ!自分でMODを入れていて、アニメのキャラクターが出てきます。

  • マリオカートをしています。アイテムによっては逆転するので1位でもドキドキします。

  • 7人でワードウルフ。誰がウルフなのか、いっぱい話して考えます。

弥生

  • MieMuに「金曜ロードショーとジブリ展」を見に行きました。時代の流れとともに作品についてたくさん知ることが出来ました。

  • ガラスでできた「ジブリの幻燈楼」。作品に出てくるいろいろなキャラクターが壁に投影され、とてもきれいでした。

  • 少しホラーな、会社を成長させるシミュレーションゲームをしています。何度もやり直して、とても慎重に進めています。

  • ゲームの話題に集まっています。遊んでいるゲームとはまた違うゲームのお話です。いろいろなゲームに詳しいです。

  • 駒田さんの「デザイン講座」。今月のテーマは「リーフレット紙面をデザインしよう」でした。

  • 毎年恒例のビンゴ大会の準備をしています。企画メンバーでお菓子を買いに行き、袋詰めをしました。

  • ビンゴ大会の様子。たくさんのスタッフ、子どもが集まりにぎやかでした。リーチまでは早いのですが、なかなかビンゴにはなりません…

  • ビンゴ大会の終了後、高校生には石山より代々木高校の卒業証書をお渡ししました。今年度は3人の高校生が卒業しました。

  • 最後にビンゴ大会参加者全員で集合写真を撮りました。自分で道を決めた卒業生をこれからも応援しています!

  • 今年度最終日はみんなで1-2-Switchをしました。負けた人は腹筋やスクワットなどの筋トレです(笑)

如月

  • リズム天国で遊んでいます。10年以上前のゲームですが今も人気です!

  • 3色の糸を選んでミサンガ作り。2人ともピンク系の色を選びました。

  • 三重シューレとつながりのある鷲見さんがお話しをしに来ました。新作の展覧会を一緒にすることになりました!

  • しばらく使っていないパソコンの電源を入れてみました。電源は入りましたが故障していて使うことはできませんでした…

  • プラモデルを制作中。作るのがとても早くて一日で完成するときもあります。

  • 久しぶりにアルゴで遊んでいます。公開されているカードと自分が持っているカードをもとに推理します。

  • コマダさんの「デザイン基礎と図工」。今月の内容は「続きを描こう」でした。

  • 紙の中心に花の絵が途中まで描いてあり、その続きを自由に描いていきます。そのままお花を増やしていったり、花束にしたりと、それぞれの作品が出来ました。

  • 久しぶりにホワイトボードの絵を消しました。消した日にはもう半分くらい絵で埋まりました(笑)

  • 1-2-Switchで「Soda」を遊びました。爆弾ゲームみたいで見ている方もドキドキです。

睦月

  • 少し流行りつつあるDS。ポケモンや妖怪ウォッチなど懐かしいゲームで遊んでいます。

  • 8人で人狼ゲーム。司会進行も子どもたちでやっています。

  • Gentle Dogさんにて「ワンちゃんとのふれあい体験」をさせていただきました。座学では「犬の成長過程について」教えていただきました。

  • フレンドリーなワンちゃんばかりで子どもたちに寄ってきてくれます。撫でたり、抱いたりしてたくさんふれあいました。

  • とても楽しく、癒された時間でした。トレーナーさんと協力してくださったワンちゃん、ありがとうございました!

  • アストのスタジオ見学&体験。本物のドラムも叩けます。とても迫力のある音です。

  • ボーカル、ギター、ドラムで即興バンド!聞いている子たちも盛り上がりました。

  • 周りの子の演奏を聴きながら音楽トーク。好きなバンドを語っています。

  • 代々木高校の志摩スクーリング。本校で授業を受けています。今年度は5日間でした。

  • お昼休みはご飯を食べたら息抜きのゲーム。いつもの三重シューレのような雰囲気です。